機界戦隊ゼンカイジャー
スーパー戦隊シリーズ45作目
「機界戦隊ゼンカイジャー」の記者会見が1/15に配信にて行われました。
今まで人間が約5人でチームを組んで返信して戦うというのが主流だったスーパー戦隊ですが、今作は1人の人間と4人のロボットが変身して戦うという新たな形。
正直初見は「🤨」な感じでしたが、変身アイテム「センタイギア」や記者会見の際に公開されたスペシャル映像を観たら、初回放送の3/8が楽しみになってきました!
ところで今作の登場人物達は歴代のスーパー戦隊をモチーフにしているんですが、そのスーパー戦隊は固定なのでしょうか?
ゼンカイザーは秘密戦隊ゴレンジャー
ジュランは恐竜戦隊ジュウレンジャー
ガオーンは百獣戦隊ガオレンジャー
マジーヌは魔法戦隊マジレンジャー
ブルーンは轟轟戦隊ボウケンジャー
ゼンカイザーとブルーンを除く3人は名前にまで特定の戦隊っぽい名前がついていますし、追加戦士がきたとしても、あと40作ある戦隊達は何かの技やアイテム的な感じで終わってしまうのでしょうか?
また、この5人のどこにも属さない戦隊が数多く存在しますし、マジーヌとブルーンはテーマが偏っていますが、どんな括りで戦隊を振り分けていくのか気になります。
特に好きな戦隊である「五星戦隊ダイレンジャー」に関しては空気にならないことを切に願うばかりです…。
変身アイテムである「センタイギア」は45作分出て、尚且つキカイノイド分もあるようですが、まだ詳細が不透明すぎるので、はやく知りたいですねー。
会見の中で何か発表があるかと思いましたが、その辺は特に触れられず2/20公開の映画でも出るか怪しいところ…。
というか映画自体も全然詳細不明なんですよね…。
新型コロナウイルスの影響を受けているのではないか?とも言われていますが、どんな形であれスーパー戦隊シリーズが続いていることを本当に嬉しく思いますし、固定概念を取っ払う最近の風潮はとてもいいことなんだなぁと思っています。
2017年の「宇宙戦隊キュウレンジャー」は初期メンバーが9人で最終的に12人になりました。またメンバーの中にはオオカミ男やアンドロイド等もいてとても個性的な戦隊でした。
2018年の「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」は今までVシネマや映画でしかなかったVSシリーズがTVシリーズになった!?って感じの戦隊で怪盗と警察2つの戦隊が共存する新たな形の戦隊でした。
2019年の「騎士竜戦隊リュウソウジャー」は当初、王道と言われていましたが、実際にはガイソーグやリュウソウブラウンといった異色のキャラもいたりと特殊な戦隊といえば戦隊だったかもしれません。
そして現在放送中の「魔進戦隊キラメイジャー」こそ元祖「秘密戦隊ゴレンジャー」と同じカラーでTHE 王道な感じです。
この5年間はスーパー戦隊シリーズにとってとても革新的な期間なのではないでしょうか。
今後、50作、60作と続いていく中でもしかしたら全員ロボット的な戦隊も現れるかもしれませんし、赤青黄緑桃的なカラーリングは一切なく、もっと違ったカラーの戦隊になるかもしれませんね。
スーパー戦隊シリーズには特に決まりはないと思います。あるのはみんなで協力して平和を守ること。それだけなのかなぁ?と思っています。
今年はアニバーサリーなので、レジェンドの戦隊達も活躍してほしいですね!
0コメント